『時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん4』ロシア語読解

『時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん4』(通称「ろしでれ」の4巻)を読みました。前作に引き続いて、作中に登場したロシア語の読解を試みたいと思います。

www.kadokawa.co.jp

なお、1巻から3巻のロシア語の読解は以下の記事にて試みています。

utsubuki.hatenablog.com

utsubuki.hatenablog.com

utsubuki.hatenablog.com

(2022年8月14日追記)4.5巻のロシア語の読解の記事を書きました。

utsubuki.hatenablog.com

おことわり:

  • 私がロシア語を勉強していたのは5年以上も前のことですので、ロシア語の文法と語彙はほぼ完全に頭から抜けています。独習書や辞書とにらめっこしながらやっとのことで読解をしたので、多分に間違いがあるかもしれません。
  • ロシア語の読み方の片仮名は私が勝手につけています。参考程度にご覧ください。
  • おそらくネタバレを含んでいますので、書籍を未読の方はご注意ください。
  • 書籍は角川スニーカー文庫の初版を参照しています。

表紙・口絵1ページ吹き出し

"Размазня."

読み:ラズマズニャー

「にえきらない人」「ぐず」という意味です。夏祭りの日の政近のにえきらない態度に対する言葉でしょうか。

口絵1ページ左下

"Иногда Аля внезапно кокетничает по-русски"

以下の記事の「口絵1ページ右上」の節をご覧ください。

utsubuki.hatenablog.com

口絵8ページ

"Ну! Можешь потрогать!"

読み:ヌ モージェシィ パトローガチ

"Ну"の意味は「そうね」です。"Можешь"は"мочь"の現在形のうち、主語が二人称単数の場合の形です。"мочь"は動詞の不定形を伴って「……できる」という意味になります。ここでは"потрогать"を伴っています。"потрогать"は「ちょっとさわって見る」という意味です。

以上をまとめると、「そうね! (あなたは)ちょっとさわって見ることができる」という意味になります。こなれた日本語にすると「そうね! ちょっとさわってもいいわよ」といったところでしょうか。

162ページ

"Ааа! Помогиии! Она меня ужалила!"

読み:アー パマギー アナ ミニャ ウジャーリラ

マーシャの台詞です。"Ааа"は叫び声でしょう。"Помогиии"は「助ける」という意味の動詞"помочь"の命令形"Помоги"の語尾に"и"を重ねることで、叫んでいる様子を表しているようです。"Она"は三人称単数の女性あるいは女性名詞であらわされるものの代名詞の主格です。おそらく164ページで出てくる「クラゲ」という意味の女性名詞"медуза"を指しているのだと思います。"ужалила"は"ужалить"という動詞の過去形のうち、主語が女性単数のときの形です。"ужалить"は不完了体の動詞で、対応する完了体の動詞は"жалить"です。"жалить"の意味は「刺す」です。"жалить"は目的語として対格を伴い、ここでは一人称単数の代名詞の対格である"меня"が目的語となっています。

以上をまとめると、「あー! 助けてー! (クラゲが)私を刺した!」となります。

164ページ

"Я боюсь медуз! Са-кун, помогиии!"

読み:ヤ バユーシ ミデュース サークン パマギー

引き続きマーシャの台詞です。"Я"は一人称単数の代名詞の主格で「私は」という意味です。"боюсь"は「恐れる」という意味の動詞"бояться"の現在形のうち、主語が一人称単数のときの形です。"бояться"は生格を伴い、ここでは"медуза"の生格"медуз"を伴っています。"медуза"の意味は「クラゲ」です。"Са-кун"はおそらく誰かの愛称でしょうか。"помогиии"は162ページと同じで「助けて」という意味です。

以上をまとめると、「私はクラゲが怖い! さーくん、助けてー!」となります。

ところで、「さーくん」とは誰なのか。途方に暮れていたところ、以下のツイートを見てようやく分かりました。

たしかに1巻112ページなどでマーシャは彼氏のことを「さーくん」と呼んでいます。では、この場面でマーシャともにいるのは政近なのに、なぜマーシャは「さーくん」と叫んだのか。ここは考察のしどころだと思いますが、ロシア語読解からは脱線するので、これ以上の深堀りは割愛します。

278ページ

"Обезьяна, возвращайся назад в лес!"

読み:アビジヤーナ バズブラシャーイッツァ ナザート フ リェス

「猿は山に帰りなさいよ」とルビが振られています。一応一語ずつ見てゆきます。

"Обезьяна"は「猿」という意味です。"возвращайся"は"возвращаться"という動詞の命令形です。"возвращаться"は不完了体の動詞で、対応する完了体の動詞は"возвратиться"です。"возвратиться"の意味は「帰る」です。"назад"は「もと来た方へ」という意味の副詞です。"в"は前置詞で対格を伴って「~へ」という意味になります。 ここでは"лес"を伴っています。"лес"の意味は「森」です。

以上をまとめると、「猿よ、もといた森のほうへ帰れ!」となります。ルビでは「森」ではなく「山」となっていますが、その理由はわかりませんした。

"Фуу, противно!"

読み:フー プラティーブナ

「うわ~、気持ち悪~い」とルビが振られています。こちらも一語ずつ見てゆきます。

"Фуу"は軽蔑や嫌悪などを表す"Фу"の語尾を伸ばして言っているのでしょう。"противно"は「いやな」「不快な」という意味の形容詞"противный"の短語尾中性形です。ここでは無人称文を作っているようです。

以上をまとめると、「ふー、不快だ」という意味になります。こなれた日本語にするとルビのとおりになるでしょう。

308ページ

"Ты красивая."

読み:トゥイ クラシーバヤ

「綺麗だ」とルビが振られています。

"Ты"は二人称単数の代名詞です。二人称単数の代名詞は"вы"を使うこともあるのですが、"вы"は"ты"よりもかしこまった場面で使う語です。ここでは政近がアーリャを指して言っているので、二人の距離感を考えると"ты"のほうが適切でしょう。"красивая"は「美しい」という意味の形容詞"красивый"が変化した形で、女性単数の主格を修飾する形です。ここでは"ты"が女性であるアーリャを指しているので、"Ты красивая."となります。もし"ты"の対象が男性であれば"Ты красивый."です。

以上をまとめると、「あなたは美しい」という意味になります。自然な表現に直すとルビの通りになるでしょう。

328ページ

"Масачка!"

読み:マサーチカ

読みからわかるとおり、「政近」を呼ぶ声です。

330ページ

"послесловие"

以下の記事の「252ページ」の節をご覧ください。

utsubuki.hatenablog.com

初回紙本限定特典リバーシブルカバー裏面

"Если уж так хочется посмотреть, можешь модойти поближе!"

読み:イェスリ ウシュ タク ホーチェッツァ パスマトリーチ モージシィ マダイッチー パブリージェ

チャイナドレス姿のアーリャさんが恥じらっている様子を描いた絵の中の台詞です。

"Если"は「もし」という意味です。"уж"は副詞などにそえて意味を強調する語です。"так"は「そんなに」という意味です。"хочется"は"хотеться"という無人称動詞の現在形です。動詞の不定形を伴って「……したい」という意味になります。ここでは"посмотреть"を伴っています。"посмотреть"は「見る」という意味です。"можешь"は口絵8ページの節で述べたとおり、"мочь"の現在形のうち、主語が二人称単数の場合の形で、動詞の不定形を伴って「……できる」という意味になります。ここでは"модойти"を伴っています。"модойти"は「近づく」という意味です。"поближе"は「なるべく近くで」という意味です。

以上をまとめると、「もしそんなに見たいのなら、なるべく近くに近づくことができる」という意味です。自然な表現にすると「そんなに見たいのなら、もっと近づいていいわよ」といったところでしょうか。

私が書店で購入した際についてきた帯には、アーリャの台詞として以下のロシア語の文章が書かれていました。

"Ладно уж, что теперь..."

読み:ラードゥナ ウシュ シュトー ティピェーリ

"Ладно"は副詞で、"что ..."を伴って「……なのはよい」という意味になります。"уж"は初回紙本限定特典リバーシブルカバー裏面の節で述べたとおり、副詞などにそえて意味を強調する語です。"теперь"は「今では」という意味です。

以上をまとめると、「今ではよい」という意味になります。自然な表現にすると「もういいわよ」といったところでしょうか。

参考文献

  • 研究社.研究社露和辞典(携帯版).1988.
  • 安岡治子.総合ロシア語入門.2011.
  • Wiktionary